筋トレダイエットを行っているのに筋肉がつかなかったり、トレーニングフォームはあっているのに重量が伸びない場合、ほとんどが食事に原因があると言われています。
筋トレダイエットを成功させるためには食事がポイントです。
筋トレダイエットでの食事の重要性
筋トレをしたからといってすぐに筋肉が増えるわけではなく、筋トレによる刺激により一度破壊され、そこに筋肉の栄養となる栄養を補充することで回復し、成長する仕組みです。
そのため、効率よく体つくりを行うためには、筋トレと正しい食事を組み合わせる必要があります。
間違った組み合わせでは、効率が悪くなるだけでなく、逆効果になることがあります。
食事のタイミング
タイミングは最も気をつけることの一つです。タイミングにより筋肉合成や脂肪燃焼、トレーニングのパフォーマンスなどの成果が左右されます。
食事は、1時間半前から2時間前を目安に済ませておきます。1時間半から2時間前にすましておくことで、この時に摂取した栄養を筋トレ時のエネルギーとして使用することができます。
また、トレーニング後20分以内のゴールデンタイムと呼ばれる時間帯にタンパク質を摂ることで、筋肉合成の効率をあげることができます。
朝食を摂る際は、起床後できるだけ早く摂ることです。起きた時から血糖値は降下し始めています。
そのため、時間があきすぎてしまうとコルチゾールとインスリンの分泌を招いてしまうため、筋肉の分解と脂肪の貯めこみにつながってしまいます。
その他に気をつけること
トレーニングをしている場合、極度の空腹状態を作らないようにすることが大切です。そのため、昼食と夕食の間には間食をうまく取り入れるなどし、極度の空腹を避けるようにします。
また就寝前は、激しいトレーニングを週3回などしていない限りは飲食を控えるようにします。就寝2時間前に摂ったものは、そのまま脂肪として蓄積されるようになっています。
さらに就寝中に消化活動が行われることになるため、内臓が休まらずに疲労回復の効率が下がってしまい、翌日のパフォーマンスに栄養が出ることがあります。
筋肉をつけたいからといって摂り過ぎに注意が必要です。筋肉をつけるためには、タンパク質と炭水化物の量が重要です。タンパク質も摂り過ぎると余分なカロリーは脂肪となります。
炭水化物も摂り過ぎては脂肪になりますが、完全にカットするのは厳禁となるため、バランスには注意が必要です。